2010年6月9日
活動報告一覧
第6回見学会 江崎グリコ株式会社 グリコピア神戸(神戸市西区)
2010年5月24日
-
- 見学日時
- 見学趣旨
2010年5月24日(月)13:00~14:30
グリコピア神戸は、1988年に、お菓子や食文化について子どもが楽しく学べる施設として開館しました。
- 3Dシアター(アニメの立体映像)や、工場見学では、自動化され、食品の安全に配慮した製造工程を見学しました。
第5回見学会 尼崎あすひらく会(尼崎市)
2010年4月28日
-
-
- 見学日時
2010年4月28日(水)13:00~15:00
-
- 見学趣旨
「尼崎あすひらく会」は、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会の一員で、クレジット・サラ金に対する運動の初期のころ、約20年前から、クレサラ被害者自身が中心となり、被害者自身による立ち直りを目標として活動している団体です。
-
- 今回は、主に、サラ金債務の相談者に対するカウンセリングの方法をお話しいただきました。
第4回見学会 CRedit Information Network(クリン)説明会 大阪銀行協会 (大阪市中央区)
2010年3月25日
-
- 見学日時
- 見学趣旨
2010年3月25日(木)13:00~15:00
CRedit Information Network(略称・CRIN、クリン)とは、消費者信用業界の健全な発展に資するため、銀行・消費者金融会社・クレジット会社の業界ごとにある個人信用情報機関が実施している、信用情報の相互交流システムです。
- 私達がカードを申し込みした際、自身の信用情報がどのように照会され、登録されているのか。今回は少し趣向を変え、大阪銀行協会様の会議室をお借りして、クリン(全国銀行個人信用情報センター、全情連加盟情報センター、シー・アイ・シー)の方々のお話を聞きました。
第3回見学会 神戸市食品衛生検査所と、神
兵庫県・生田文化会館において、シンポジウム「おまけ? それとも財産! 企業ポイントを考える」を開催しました。
第3回見学会 神戸市食品衛生検査所と、神戸市中央卸売市場(神戸市兵庫区)
2010年2月23日
-
- 見学日時
- 見学趣旨
2010年2月23日(火)9:00~12:00
神戸市食品衛生検査所は、神戸市中央卸売市場に併設され、せり売り前の食品監視や衛生指導を実施するとともに、流通食品の衛生検査を実施して、違反食品や不良食品を排除するなど、食品の安全、安心の確保に努めています。
- 同センターの検査業務と、卸売市場でせり売りをあわせて見学しました。
第2回見学会 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター (大阪市中央区)
2009年12月1日
-
-
- 見学日時
2009年12月1日(火)10:00~12:00
-
- 見学趣旨
製品安全評価技術基盤機構(略称・NITE)の製品安全センターは大阪に本部をもち、消費生活用製品(家庭用電気製品、燃焼器具、乗物、レジャー用品、乳幼児用品等)の欠陥等により人的被害が生じた事故、人的被害が発生する可能性の高い物的事故、及び製品の欠陥により生じた可能性のある事故の原因の究明を行っています。
-
- 今回の見学は、試験を行う施設を見学し、製品事故の情報収集、原因究明、リコールなどの仕組みについて説明をいただきました。
第1回見学会 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 神戸センター (神戸市中央区)
2009年9月9日
-
-
- 見学日時
2009年9月9日(水)10:00~12:00
-
- 見学趣旨
農林水産消費安全技術センター(略称・FAMIC)は、農林水産消費技術センター、肥飼料検査所、農薬検査所の3法人が統合し平成19年4月に発足しました。食品、肥料、農薬、飼料、ペットフード等に関する検査・分析等を行い、フードチェーンを通じた食の安全と消費者の信頼の確保に技術で貢献する機関です。
-
- 神戸センターは、従来は三宮の神戸税関の隣地にありましたが、ポートアイランドに新築移転し、西日本の拠点施設として、重要な役割を担っています。同センターの検査業務について見学を行いました。
第3回通常総会を開催しました。(神戸市婦人会館)
2009年4月28日