2012年5月21日
-
- 見学日時
- 見学趣旨
2012年5月21日(月)13:00~14:30
税関は、関税を徴収するほかに、薬物、銃器、テロ関連物品、偽ブランド品・海賊版など知的財産を侵害する物品等の輸出入を、水際で取り締まっています。
-
- 今回の見学は、神戸税関を訪れて、税関の役割や、密輸品、偽物の実物など、税関職員に案内してもらいながら、説明を聞きました。
-
- 見学記は、
- へ
2012年5月21日
2012年5月21日(月)13:00~14:30
税関は、関税を徴収するほかに、薬物、銃器、テロ関連物品、偽ブランド品・海賊版など知的財産を侵害する物品等の輸出入を、水際で取り締まっています。
2012年3月14日
主催:生活協同組合コープこうべ、兵庫県生協連合会、消費者支援機構関西、ひょうご消費者ネット
「4団体共催のセミナーも4回目となり、団体 同士の交流が深まるとともに、幅広い参加者に満足いただけるテーマと内容にな ったと思います。
2012年3月12日
2012年3月12日(月)10:00~12:00
加古川食肉センターは、神戸ビーフ、加古川和牛などを生産していますが、ここに隣接して兵庫県食肉衛生検査センターが設置されています。
2011年12月20日
2011年12月20日(火)13:30~14:45
「工場野菜」という言葉--野菜は畑でとれるもの、という常識を覆す試みがなされています。安全な野菜、安定的な供給、そんな消費者と農家の夢がかなう、切り札となるのでしょうか? 今回は、野菜を工場で栽培する研究の最前線を見学しました。
2011年6月21日
2011年5月12日
2011年2月17日
2011年2月17日(木)10:00~11:30
大阪証券取引所は、明治10年代に設立され、大阪の北浜、東京の兜町と並び称される、株取引の中心となってきました。
2010年9月1日
2010年09月01日(水)13:10~13:50
神戸地方裁判所で、JALツアーズ訴訟の結審(最終審理)を傍聴しました。これは、適格消費者団体ひょうご消費者ネットが、旅行業者ジャルツアーズに対して、パック旅行をキャンセルした場合にポイント(マイレージ)旅行券を全部没収する約款が消費者契約法の不当条項に該当するとして、差止めを求めている訴訟です。
2010年7月13日
2010年07月13日(火)10:00~12:00
先物取引とは、将来の一定期日に商品を売買することを約束し、その価格を現時点で決める取引です。関西商品取引所では現在、水産物市場(冷凍えび)、農産物・飼料指数市場、農産物市場、砂糖市場の取引がなされています。